【2015年】トレンドアフィリエイトで稼げない人のキーワード選定
2015/04/07
トレンドアフィリエイトで挫折した人は、こう言います。
2015年は、もうトレンドアフィリエイトで稼げない!と。本当にそうでしょうか!?
キーワード選定をしっかりとやることで、2015年も2016年も稼いでいくことはできるんです。
キーワード選定の基本と考え方
まず、基本的なことですが、キーワードは自分で考えるようなことはしません。すでにあるキーワードを「持ってくる」のが基本です。
初心者の人や稼げない人は、自分で稼げるキーワードを必死に考えようとしますが、すでに存在している需要の高いワードを利用した方が、はるかに効率がいいのです。
この記事では、トレンドキーワードの探し方と選び方、記事タイトルのつけ方についてご紹介します。
トレンドアフィリエイトは、初心者が実践しても最も結果が出やすいネットビジネスです。
また、キーワード自体はいまこの瞬間も無数に生まれており、飽和するということはありません。
「飽和して稼げない」というのは、みんなが同じ手法でアクセスを集めようとしているからです。
2015年も実績を出していくために、しっかりと確認していきましょう。
急上昇ワードから爆発させる
検索急上昇パワーで上位表示
これは現在、実践している人が最も多い方法で、ヤフーの急上昇ワードからキーワードを選定してくるやり方です。
10分単位で最新情報が更新され、ヤフー検索で検索数が急上昇しているワードが掲載されています。
芸能人の名前や時事ネタなどが多く、ニュースで取り上げられたりして、一時的に検索する人が増えているキーワードになります。
検索数が急上昇しているキーワードを使用するのは、単にアクセスを集めやすいからだけではありません。
急激に需要がアップした「急上昇パワー」に便乗して、上位表示されやすくなるのです。
ユーザーがある特定のワードで一気に検索を始めると、検索エンジンはそのキーワードが「ユーザーが求めているもの」と判断して、できるだけ最新の情報を上位表示させようとします。
その結果、無料ブログでもトレンドの波に乗って上位表示されやすくなり、爆発的なアクセスを集めることができるのです。
ヤフーの検索エンジンはGoogleと同じなので、どっちを利用して検索しても同じことですね。
ここでは急上昇ワードとその「関連キーワード」を使用して、ブログでも上位表示できそうな穴場を探します。
初心者が実践しやすいのはヤフーの「虫眼鏡検索」です。
これはいわゆる複合キーワードというやつで、この組み合わせでライバルが弱いキーワード、上位表示できそうな組み合わせを見ていきます。
無料ブログの場合はドメイン自体がそんなに強くないので、できれば3つ・4つの組み合わせからなる複合キーワードを選ぶことをオススメします。
そしてもう一つは、Twitterのリアルタイム検索です。
これはヤフー急上昇ワードのTwitter版のようなもので、Twitterのリアルタイム検索で最もつぶやきが多くなっているワードの順位になります。
このリアルタイム検索のつぶやきがトリガーとなって検索数が急上昇することもよくあり、より速く情報を入手することができるのでチェックしておきましょう。
ここからキーワードを拾ってYahoo検索をし、虫眼鏡ワードを使うという流れです。
ただし、これらの方法は爆発的なアクセスを集めることができるため、ライバルの数も多く普通に実践するだけでは難しいのが現状です。
なのでこの場合は、キーワードやコンテンツをいかに「ずらすか」ということが重要になってきます。
記事の書き方についてはこちらの記事をどうぞ。
検索数が急上昇しているキーワードの記事は、「麻薬」です。
芸能ニュースなどで一時的に莫大なアクセスが得られる一方、トレンドが過ぎれば急激にアクセスは下がっていきます。
また、どのブログも同じような内容の記事になってしまいがちなので、Googleからのペナルティや自動フィルターに捕獲される可能性もあることを理解しておきましょう。
ブログ開設して1記事で1万アクセス
無料ブログを新規に開設して、1記事だけ投稿。その日に1万アクセスを集め、アドセンス収益は5千円。。。
そんなことができるのか思う方もいるかもしれませんが、先ほどの急上昇ワードを上手く使えば可能です。
ただし、これには「トレンドキーワード」と「新キーワード」が揃い、ライバルよりも上位表示できる場所(キーワード)を見極める必要があります。
例えば、「台風」というキーワードがありますが、これは定番のトレンドキーワードです。
そして「2015年」や「〇〇号」というような単語が、新キーワードになります。
これらのワードが組み合わさることで、「2015年 台風 〇〇号」という、これまでに存在しなかったキーワードが出現することになるのです。
さらに「2015年 台風 〇〇号」の続きに関連ワードとして【進路予想】・【予測】・【風速と速度】など、サブキーワードを組み合わせることでライバルが少ない場所を見つけ出し、いちはやく記事を作成していきます。
その結果、上位表示されればかなりのアクセスを集めることができ、開設したばかりの無料ブログでも十分に稼ぐことができるのです。
上位表示できるかどうかは、検索結果のライバルサイトをチェックすることが大切です。
ポイントをいくつかご紹介します。
検索結果の上位に無料ブログがあるか
検索結果の上位5位以内に、無料ブログがあるかどうか。
できれば無料ブログが2つ以上あるのが望ましいですが、なくてもヤフー知恵袋や質問サイトなどが上位表示されている場合は、無料ブログでも十分に勝負可能です。
また、「NAVERまとめ」や「2チャンネルまとめサイト」はドメインの強さや被リンクの数によって上位表示されやすい傾向にあります。
こういったサイトや大手メディアとは違う場所(キーワード)で勝負しましょう。
記事タイトルにキーワードがあるか
ライバルの記事のタイトルに、キーワードがどのくらい含まれているかです。
3つの複合キーワードであれば、1つなのか2つなのか、全てのキーワードが記事タイトルに含まれているのかによって変わってきます。
含まれているキーワードの数は少ない方がいいですし、タイトルの左端(左から10文字以内)にあればあるほどSEOに有利なので、選んだキーワードと見比べて判断します。
このへんは実践と検証を繰り返していくことで、次第に感覚がつかめてくると思います。
記事の文字数、オリジナリティはどうか
ライバルの記事の文字数がどのくらいか。
500文字~800文字くらいであれば十分に勝てる可能性はありますが、1000文字~2000文字というような充実したコンテンツの場合は、無理に勝負せずに、上位表示できそうなキーワードを探しましょう。
また、その記事がウィキペディアから引用したような、オリジナリティに欠けるものであれば、勝てる可能性はあります。
ただのニュース記事ではなく、独自の意見も交えた文章になるように記事を作成していきましょう。
圏外上等なブログ量産
ちょっと番外編で、圏外上等!で勝負する手法をご紹介します。
これは決してオススメできるやり方ではないので、もし実践される方は自己責任でお願いします。
これはその名の通り「圏外に飛ばされる覚悟」でブログを量産するという方法です。
価値の無いようなブログ記事やオリジナル性に欠けるコンテンツであっても、検索エンジンにインデックスはされます。
なのでキーワードさえ上手く選定できれば、一時的に上位表示させることも可能です。
ツイッターやネットの反応などを記事中に入れて文章を書く手間を短縮し、圏外に飛ばされるのを覚悟で無料ブログを量産していくのです。
そしていくつか「当たり」がでれば一時的にでも膨大なアクセスが流れてきて、それなりの収益をあげることができます。
しかし、いつGoogleからペナルティを受けるか分かりませんし、圏外に飛ばされたサイトを大量に保有しているアドセンスアカウントが行きつく先…
それは、広告単価(CPC)の激減であったり、最悪の場合はアドセンスアカウント剥奪にまで追い込まれる可能性もあります。
なので一時的にしか稼げないですし、日々作業に追われることになってしまうばかりか、スパム扱いを受けることもあるのです。
今後もトレンドアフィリエイトで稼ぐことができるように、スキルをしっかりと身につけていきましょう。
資産になる定番キーワード
瞬間的にアクセスを集めるやり方とは異なり、安定したアクセスを集め続けることで記事を「資産」として構築していく方法もあります。
これは検索数が急上昇しているキーワードなどではなく、常に一定の需要があるワードに関するコンテンツを作成していき、少しずつトータル訪問者を増やし続けていくのです。
キーワードは「NAVERまとめ」や「2チャンネルまとめ」などを参考にするといいでしょう。
ページビューが伸びていて話題になっているキーワードを探し、それを「グーグルトレンド」に入力して検索ボリュームを調べます。
検索需要が常にある方がいいですし、今後もアクセスが期待できそうかを判断します。
そしてそのキーワードからヤフーの「虫眼鏡検索」で関連ワードを探し、上位表示できそうなキーワードをピックアップします。
この積み重ねで書いていったコンテンツは、記事数が増えれば増えるほどアクセスも比例するように伸びていきます。
こういった「資産構築型」のブログを運営していくことが、2015年もトレンドアフィリエイトで稼ぐためのコツとなります。
未来予測型のキーワードを極める
未来キーワードというと、なんか自分で新しい言葉を作り出すかのように聞こえますが、トレンドアフィリエイトにおける未来キーワードというのはそういう事ではありません。
これから検索されることになるであろう、予測されるキーワードを見つける、ということです。
分かりやすい例で言うと、テレビドラマなどがあります。
2015年の春や夏から始まる新ドラマがあると思いますが、放送される前の段階では、まだそんなに詳しい記事を書いているサイトは少ないはずです。
なので当然、虫眼鏡検索にキーワードの数もたくさん出てきてはいないのですが、ここでは過去のドラマから「予測」を立てることができます。
ドラマ名に関連する複合ワードとして「出演者、感想、視聴率、主題歌」など、調べればたくさん出てくるはずです。
このような過去の内容を参考にすることで新ドラマのキーワードを予測することができます。
年に数回しかないイベント情報や、新しく登場するスタバの新作メニューなんかも同じことが言えますね。
未来予測のキーワードは、探せばそのジャンルごとに無数に存在するので飽和することは考えにくいですし、このノウハウをどれだけ活用できるかで収益も大きく変わってくることでしょう。
トレンドアフィリエイトで稼げない人は、未来型のキーワードを色々と探してみるといいと思います。
バイラルとSNS爆発を起こす
2015年と2016年に稼いでいくには、バイラルとSNSを上手に活用するのも一つのポイントだと考えています。
2014年に大ブレイクした「バイラルメディア」はソーシャルメディアで拡散されることで莫大なトラフィックを呼び込み、そこから広告収入を上げるというスタイルでした。
バイラルメディアの記事タイトルはSEOよりも「クリック率」を意識してつけられるので、思わず見たくなるようなキャッチコピーを記事タイトルにしています。
トレンドアフィリエイトとは真逆のスタイルのようにも思えますが、SNSで拡散されることで検索順位も上がりますし、検索ユーザーとSNSユーザーの両方を取り込むことができます。
意図的にバイラルを発生させることは「共感」できるコンテンツを作成することが必須なので、どちらかと言うとこれは上級者向きになります。
また、バイラルが起きやすいジャンルというのも存在します。
ある程度の実績が上がってくれば、トライしてみるのもいいでしょう。
トレンドアフィリエイトの未来
これからのトレンドアフィリエイト
これから先、トレンドアフィリエイトが無くなることは考えにくいですし、2015年の現在も稼げないということはありません。
2016年になってもそれは変わらないはずです。
もちろん、トレンドアフィリエイトの手法は変化していくと思いますが、トレンドそのものが飽和する、という考えは少し違う気がします。
稼げない人はトレンドアフィリエイトが原因なのではなく、他に要因があるのです。
時間がなくて作業ができない人、忙しくて記事が書けない人もいるでしょう。一方で、ずっとやり続けているのに結果が出ない人もいると思います。
結果が出ない人は少し立ち止まり、2つのことを意識してみましょう。
◆正しいキーワードを選んでいるか
◆ユーザーが求める記事を書いているか
この2つの事に気を付けていけば、作業時間さえあれば、少しずつでも報酬に結びついていくはずです。
辞める人が多いとチャンス
トレンドアフィリエイトは、初心者でも稼げるというメリットばかりが話題になっているので、やってみたけどダメだった、稼げなかったという人達が挫折してどんどん辞めていきます。
新しい人が参入してはあきらめ、また新たな人が入ってきて…ということを繰り返していくのは、何もトレンドアフィリエイトに限ったことではありません。
「楽して稼げる」「簡単に稼げる」
そういう考えをもって取り組むと、思考が違う方向へ向いてしまい、本当は出来ることもダメになってしまいます。
どんなビジネスでもそうですが、結果を出すことができる人、成功することができる人は「続けた」人だけです。
スポーツだって、ほんの1ヶ月くらい練習したからといって、急に上達するわけはありません。
少しずつでも、がんばって記事を更新していきましょう。
キャッチコピーとタイトル
これからは、キャッチーなタイトルの重要性がより高まっていきます。
思わず読みたくなってしまうような、魅かれてしまう記事タイトルを意識するのがコツで、「キーワード+キャッチコピー」で上位表示を狙っていくことが大事です。
SEOを意識し過ぎたキーワードの羅列は今後、検索エンジンから排除されていくことでしょう。
ユーザー目線になったコンテンツを作る、ユーザーが求める答えになる記事を書く、それが最高のSEO対策だと言えます。
タイトルの決め方はNAVERまとめやバイラルメディア、まとめサイトなどが参考になります。
正しいキーワード選定をしつつ、ユーザーの立場を考えたタイトルをつける。
まさにこれこそが変わることのない秘訣であり、Googleと共に歩んでいくということだと思います。
検索エンジンから訪れるのは、人なのです。
求める人に価値あるものを提供する、ビジネスの本質はいつも一緒です。
関連記事
-
-
トレンドアフィリエイトは無料ブログの量産が必要って本当?
トレンドアフィリエイトは、無料ブログで始めることができて初心者向き。 ですが、一 …
-
-
トレンドアフィリエイトの記事の書き方と必要な記事数とは
トレンドアフィリエイトで稼ぐために、悩むのが記事の書き方と必要な記事数。 月10 …
-
-
下克上アフィリエイト2015年。評判やレビューを書いてみた
下克上が売れ続けている理由。 それは下克上が、トレンドアフィリエイトの破壊力を知 …
-
-
トレンドアフィリエイトのテンプレートでSEOに強いのは・・
トレンドアフィリエイトのアクセスを劇的にアップさせる、SEOに強いテンプレート。 …
-
-
トレンドサイトは稼げない?ブログが圏外ペナルティを受ける理由
数年前から大流行している、トレンドアフィリエイト。 もう稼げないのか?最近、トレ …